上野幌のほのかに行ってきました

ってことで、前回は清田、恵庭のほのかについて感想を書きましたが、今回は上野幌について書いていけたらと。

前回の記事は下記から読めます。

それでは書いていきまっせ!

駐車場から入り口までは若干距離がある

車で向かう方はちょっと歩くなと感じるかもしれません。行くなら送迎バスがいいかもですね。

雨の日は雨具が必要かと思います。ちょっと坂になっているので冬は大変かもしれません。

温泉は高濃度炭酸泉があり

これはポイント高いです。しかも清田よりも大きい炭酸泉でした。炭酸泉は割と混んでいて、小さいお風呂のイメージがあるのですが、上野幌の炭酸泉は大きめでゆったりながく浸かれました。これはポイント高いですね。

他には、季節限定のお風呂や、絹の湯、ジェットバス、泡風呂などがあります。自分はこれらよりも炭酸泉ですね。

サウナはよもぎ蒸しと高温の2種類

よもぎ蒸しの方には自分で塩もつけられます。香りがいいのでおすすめです。

高温サウナは自動でロウリュが行われるタイプでした。席は4段だったと思います。水風呂はそんなに冷たくはないかもです。外気浴できるスペースもありますので、冬なんかはいいかもですね。夏は脱衣所で整ったほうが冷房が効いてていいかもです。

岩盤浴は3種類でした

種類が多いのはほんといいですね。自分は美蒸洞が香りが良くて心地よく過ごせました。クールダウンのひんやりした部屋もありますが、なんか香りがよくなく自分は一度入っただけでもういいかなとなりました。施設が古いので仕方ないかもですね。改善されるといいなと思います。

漫画はそれなりに充実してる

有名どころは大体揃っていますが、清田ほど充実はしてません。

平日に行きましたが、休憩スペースは空いてましたので、長く過ごす分にはよさげでした。

漫画以外にもじゃらんなどの雑誌がいくつかありましたので、漫画を読まない人でも楽しめるかもしれませんね。

次は、ほのか以外の温泉レポートでも書いてみようかと思います。

ではでは。