1本勝負じゃなくていい
今日はこれ。なんか自分の強みを無理やり見つけて、自分にはこれしかないんだって決めつけて取り組んでる人を見かけるので、別に拘らなくてもいいんだよって話です。
それ本当に自分の強みなの?
別にやってること自体に文句を言いたいわけじゃない。
自分の強みだと思ってやっていたことが、あるところでは役に立ったり、別の環境では役に立たなかった経験ってありませんか?
自分はありました。サイト制作をしていましたが、周りが学びたてだったり、できる人が少なかったりする場面では自分は比較的貢献できる側にいたのですが、そこから飛び出していざ挑戦者でできる人しかいない環境に飛び込むと、ゴミみたいに役に立たない自分がいました。ついていこうとしましたが、やっていることに興味がないことを知り身を引くことになりました。
こういうように、取り組んでいることが同じでも、環境によって左右されることがあります。
またこういう経験をしていくうちに、今やっていることって本当に自分がやりたいことなのかが疑問に思うようになってきます。
こうならないためにも、自分は今何に喜びを感じているのかに向き合うことが大切です。今やっていることが純粋に楽しいのか、周りが喜んでくれるから楽しいのかとか、そんなことですね。
自分を犠牲にしてる感覚がなく、純粋に心から楽しいと思えることをしていきましょう。
別に1個だけじゃなくてもいい
やりたいことは別に1つだけじゃなくてもいいです。人間誰しも同じことをしていると飽きがやってきます。日々を過ごす中で自分の周りの状況も変わってくるでしょう。目に入る情報、関わる人など、そういう状況でやりたいことも変わってきます。
思い立ったらやってみて、違うなと思ったらやめる。この繰り返しで自分にピッタリ合うものを見つけていきます。見つけたらあとは夢中でやるだけなので、全自動ですね。
別になんでもいいです。漫画やアニメ、ゲームとかでも。それがダメって勝手に世の中が決めてるだけなので。別にどんなことでもOKなので、夢中になれることを見つけてとりあえずやる。
これでだんだん本当の自分が確立していきます。
そうなれば、自分に集まる人、環境がどんどん変わっていきますので、ありのままの自分でいられるようになっていきます。精神的に楽ですよね。偽りの自分のまま生活していたら、苦しいことしかありません。だからみんな旅行やグルメなどで現実逃避するわけです。
ありのままでいられればそんなことはしなくてもいいわけです。好きな時に好きなことをする。そんなことができるようになります。そっちの方が断然幸せだと自分は思います。
今の自分なんか嫌だなと思っている方に届くと幸いです。
ではでは。