Notionフォームを無料の範囲でどう活用できるか考えてみた

今回はNotionフォームです。自動返信やメールへの通知はどうやら有料じゃないとできないみたいなので、それ以外の方法で有効活用できないか模索してみた記事になります。

さらに読む

v0とClaudeで『かぞえてなんぼ』を作った過程をまとめてみる

今回は、v0とClaudeで『かぞえてなんぼ』を作った過程についてまとめていきます。

さらに読む

【GPTs】北海道イベントナビをリリースしました!

今回は、初めてGPTsで何かを作ってみようということで、北海道内のイベントを抽出してくれる『北海道イベントナビ』を作ってみました。

さらに読む

AIの力を借りてVTuberのキャラクターを作って動かしてみた

今回は、AIの力を借りてVTuberのキャラクターを作って動かしてみることに挑戦してみました。ついでに音声も変えられるように取り組んでいます。

さらに読む

【GPTs使用】『順番代わりに決めます君』の制作過程を紹介します

今回は、下記の『順番代わりに決めます君』の制作過程を紹介していきます。

さらに読む

【GPTs】CanvaとLogo Creatorでロゴを作ってみた

AIとも向き合っていこうということで、最近ChatGPT Plusを契約しました。
今回はGPTsのChatGPT Plusを使ってロゴを作ってみましたので、作っていく中で感じたことなどを綴っていきます。

さらに読む

ClipDrop/Stable Diffusion XLを無料で使ってWebでどう活用できるか考えてみた

今回もAIシリーズです。
最近Stable Diffusionというワードをよく見かけますので、ちょっと使ってみたいなと思っていたときに、簡単に使えそうなものを見つけました。

さらに読む

BuilderioにBETA版のAI機能が搭載されたのでデザイン視点で触ってみた

今回は、AIシリーズ第1弾。Builder.ioについて取り上げていきます。

さらに読む