
始めた経緯や執筆内容について
WEB制作会社に勤めて5年くらいになります。それまでは事務職員を4年くらいやっていましたが、人間関係ややってることが自分に向いていないと感じたため、WEB業界に足を踏み入れることとなりました。
今の会社ではテンプレに応じたコーディングがメインでほとんど身にならないので、独学でインプットした情報をブログでアウトプットしていこうと思いはじめました。
主に自分も含めた脱初心者向けの方々にとって、実務で使えそうなコーディングチップスをメインに発信していきたいと思います。
本ブログのタイトル「freefuntimes」について
ブログの「freefuntimes」というのは、free=自由、fun=楽しみ、times=時間というような意味を持たせて、それを繋げてつけたものです。本当はもっと短くしたかったのですが、既に使われている名前もありましたので、長くなってしまいました。とにかく自由に、楽しく、充実した時間を過ごせるようにいろいろ綴っていけたらと思います。
SNSについて
TwitterはWEB制作に関することを中心に思ったことを呟いています。
YouTubeについても最近はじめました。WEB制作中心に発信していく予定です。
お仕事の依頼について
今まで受けたことはありませんが、今後は受けていく方向で考えています。ポートフォリオの準備が整い次第、本ページを更新します。