トマムスキー場に行くなら事前に食材調達がおすすめ
リゾバ中にトマムスキー場に行く機会があったので、書いていきます。
ランチをするとなるともはやニセコ価格
正直どこも割高です。ラーメン1杯でも1,500円以上はしたと思います。雲海テラスにもいきましたが、どのメニューも1,000円近くして、ほんとに高いです。
てことで、インバウンド需要が高くなってきているため、ニセコ同様の道のりを歩みそうな感じですね。富良野スキー場もおそらく同様かと思います。
金持ちには大したことないと思いますが、スキー場ってリフト券やレンタル関連で、なかなか金額を奮発しないと滑れないですよね。道具を揃えたり、レンタカーを借りたり、宿泊なども考えるとさらに費用がかかってきます。
そこで、ちょっとでも食事代を抑えるのに、スーパーやコンビニで事前に調達するのがおすすめです。
自分が食材調達するならここ一択
どうせなら、いつも食べているようなものよりは少し特別感も欲しいですよね。コンビニやスーパーで食べ慣れているものを買うより、どこかのお店で調達したくありませんか?
そこで、おすすめなのが「一恵」です。土日は営業していませんが、ここではおにぎりが買えます。
えび天や鹿肉のひき肉みそ、ツナマヨなどなどいろんな味があります。他にもカレーや肉まんなどいろんなメニューがあるので、見ていて楽しいです。
おにぎりのいいところはどこでも腹ごしらえができるところです。ロッジの中でも、滑って疲れて休憩している時でも、リフトの移動中でも、どこでも簡単に食べられるので、滑ることに時間を使いたい場合は、食事の時間を効率よく使えますよね。そういう意味でもおにぎりは最高ですね。
道民ならトマとも1日券にしましょう
トマとも1日券はなんと1日5,000円で利用できます。道民限定です。しかも2回目からは4,000円で利用できます。
かなりお得ですよね。近くのサホロや富良野スキー場を調べてみましたが、似たようなものはありませんでした。
トマムはコスパもいいですね。
シーズン券を買いたい場合は、もう少し慎重に選んだほうがいいかもしれませんが、ガチ勢向けに書いてませんので、この話題には触れません。
いずれにせよトマムはお得ってことです。
滑るなら1月中旬から2月下旬がおすすめ
自分は3月上旬に行きましたが、パウダースノーにはほど遠かったので、真冬の時期に楽しむのがよさそうです。
ただ、自分の場合は防寒対策が十分じゃなかったため、あえて3月上旬の暖かい時期を選んで滑りました。
カイロや厚手の帽子、手袋など防寒対策はしっかりして望むようにしましょう。