お名前.comのドメインとお名前メールでサーバーが他社の場合の注意点
今回はお名前.comで、ドメインとお名前メールを契約し、サーバーはXServer Staticで公開したい場合の注意点について書いていきます。
つまずいたポイント
まずお名前メールを契約していることを知らなかったので、下記をもとにDNSレコード設定をしていきました。
https://www.onamae.com/guide/p/70
Aレコードの設定が完了し、無事サイト公開完了!と思っていたところ、メールが届かなくなったとの連絡がクライアントから入ります。こういう時めちゃくちゃ焦りますね。この時はすごく嫌な汗をたくさんかきました。
公式のよくある質問やチャットbot的なのに聞いたり、AIに聞いたり、Web仲間に聞いたり、色々四苦八苦していました。
で、色々聞いているうちにMXレコードやTXTレコードを設定すればいいのか?とかコントロールパネル的なところからやればいいのか?zoneファイルの情報が必要なのか?とか、何が正しいのか訳がわからなくなります。
公式の問い合わせ場所がめちゃくちゃわかりにくい
公式に問い合わせしようと、ボットに聞いても全く回答してくれません。一体どこにあるんだと数時間戦っていました。
ほんとこういうわかりにくいのまじでよくないです。他のサービスにも増えてきてますが、ほんとまじでよくないです。何回も言います。まじでよくないです。
そして、ググることでなんとか見つけられました。見つけられた時は感動レベルですね。
で、質問してから回答までのレスポンスは中3日ってとこでしょうか。まあ遅いですが許容範囲です。もっと遅いと思ってましたが、本当に助かりました。ありがとうございます。
結局はお名前メールからの設定が必要だった
まずはお名前メールと他社のWebサーバーと併用したい場合からページを辿っていきます。
https://help.onamae.com/answer/20345
で、お名前メールの中でDNSレコード設定をしていきます。
https://guide.onamae-server.com/om/details.php?g=5
振り返ってみると、たったこれだけでいいのかと思ってしまいますが、人間焦るとこんな簡単なことがわからなくなってしまいます。
というかこれらのマニュアルに辿り着くまでが自分にとってはわかりにくく感じたので、今回のことに繋がってしまったのかもしれません。
エンジニア脳の方にとっては、こんなこと朝飯前なのかもしれませんが、自分はそうではありません。知識が疎い方にも伝わるようなマニュアルになると嬉しいですね。
ではでは。