リゾバを始めてよかったなと思ったこと
色々思ったことがあるのでリゾバを通してよかったことを書いていきます。
いろんな人から刺激を受けやすい
いつも通りサラリーマンで同じ顔の人と顔を合わせるよりも、いろんな人と関われるのがリゾバならではだと思います。その人の人生や生き方に触れられるので、自分も引っ張られる時があります。
今までは北海道に住んでいるからか、特にご当地のものなど買わなかったですが、北海道外から来た人が楽しんでいる様子を見て、自分も実際に買って食べてみたりとかしています。
今回は特にお金を貯めるのが主な目的ではないので、そういう経験にお金を使うようにしています。
地元の人からの情報が熱い
近くの飲食店や観光名所について、このお店や場所がいいと教えてくれます。
実際に行ってみるととても素敵な場所です。人も暖かいし、食べ物も美味しいし、景色も最高です。
地方の場合は、車で回ることが多いので、だんだんと欲しくなってきます笑。たぶん帰ったら買うだろうな。
同じ業務の人と仲良くなりやすい
毎日顔を合わせると、当然お互いのことをどんどん知っていきますよね。業務のことだけでなく、時には雑談でコミュニケーションをとることもあります。
自分の場合は、北海道出身なので北海道ならではの情報をたくさん持っています。そういう意味では道外から来た人におすすめを聞かれた時に、答えたり、今度一緒に行ってみようかとかいろんなおもてなしができるわけです。
もちろん逆におすすめを聞いたりとかもします。
そういった些細な会話を通して、仲を深めていったり、時には飲み会や一緒に出かけたりする機会があるので、毎日が新鮮で楽しいですね。
またリゾバ同士だけでなく、社員さんとも仲良くなれたりします。やっぱり人と繋がれるのは本当にいいですね。
このご縁が続くように定期的に連絡が取れるようにしておきたいところです。
飽き性でも続けやすい
自分みたいに同じところで同じことを何年も続けられないような人におすすめです。
同じことをしてると飽きませんか?
正社員は安定しているとはいえ、ある程度ルーティンワークが主流ですし、やりたいことが全部できるかというとそうではないと思います。
リゾバは安定はしてませんが、新しい場所と新しい人の中で仕事を覚えていきます。もちろん新しく覚えることや人間関係を作っていくことが苦手な人には向かないかもしれませんが、そうでない人にとっては、これほどいい環境はないと思います。
皆さんは自分がやりたいことって、毎日同じですか?
僕は毎日変わります。テレビやSNSを見たり、周りの人の生き方を間近にしたりしているうちに、今はこれがやりたいっていうのが都度変わります。
毎日をなんとなく生きていても、自分はつまらないし面白くないと思ってしまいます。別に成長したいという欲はないですが、常に今生きてて楽しいなー幸せだなーって感じながら自分は生きたいです。
そういった意味では、リゾバだけでなく、フリーターみたいな生き方もありだなと思って、これからはそんな生き方をしていこうかと思い始めました。
働きたい場所で働きたい内容で仕事をして、さらに隙間時間でも好きなことができる。これが自分にとっての理想です。そのために今からやりたいことだけやって生きているわけです。
地方を知れる
派遣された地方のことを知れることですね。地元の人、ホテルのお客様、従業員の方などを通してだったり、実際に行ってみたり、住んでみたりすることで、こういういいところがあって、不便なところがあるとか。電話してくる業者の特徴や場所、人間性だったり。公共交通手段がどのくらいあってとか、お店のやっている曜日や営業時間とか。本当に色々見えてきます。
やっぱり長期間住むと色々見えてきます。数日間滞在して地方を知るのは無理があるなと感じました。もっと知るなら1年間は住んだ方がいいですね。自分はそこまではいれませんが。
今回住んでいるところは、本当に空気がおいしく人も温かく最高の職場です。
お土産話ができる
これは帰った時に、自分の経験したことを、地元の人や家族、友人にお話しできるところですね。
話のネタができるので、ネタが切れている方にとっても心強いと思います。周りのみんなが今の会社の愚痴を言い合っていたり自慢話で花を咲かせている環境よりは、リゾバでしてきた経験を話せるのは珍しいので周りも興味が湧くのではないでしょうか。
フットワークが軽くなる
働くことに関しては、周りの目が気にならなくなりますし、次はどこ行こうかなと旅行気分で行動することができます。
一回経験すると、次はどこで楽しもうかという感じですね。あとは仲間内で地元に来ることあったら連絡してねとかもあるので、その楽しみもできます。
自分はリゾバ関係なく、スクールや交流会などで仲間を作ることはしましたが、それよりもやはり仲は深まるなと感じますね。やはりリアルで長期間というのが大きいと思います。
なんとなくですが、これからの時代は同じ考え方の人がリアルで繋がれるようなコミュニティが増えてきそうな感じもしていますので、これが時代に合っていると思っています。
以上ですが、これからもこんな感じで色々思ったことを綴っていきます。