JavaScriptのforEachとdatasetを使って中身がふわっと表示されるタブ切り替えを実装してみる(パターン2)(備忘録)

今回は、jQueryを使用せずに、JavaScriptのforEachメソッドとdatasetプロパティを活用して中身がふわっと表示される、タブ切り替えを実装してみることにした。

さらに読む

JavaScriptのfor文で中身がふわっと表示されるタブ切り替えを実装してみる(パターン1)(備忘録)

今回は、jQueryを使用せずに、JavaScriptのfor文をうまく活用して中身がふわっと表示される、タブ切り替えを実装してみることにした。

さらに読む

ハンバーガーメニューを展開してからのメニューをさらに展開させるメニューをjQueryで作ってみた。2階層パターン対応(備忘録)

今回は、タイトル通り、ハンバーガメニューを展開してからのメニューから、さらに詳細のメニューが展開されるイメージで作って見た。

さらに読む

現場でよく使うjQueryを用いたハンバーガーメニューを作ってみた(備忘録)

前回書いた下記の記事のソースを流用して、今回は、現場でよく使っているjQueryを用いたハンバーガーメニューを作ってみた。

さらに読む

PC幅はヘッダー固定のナビゲーションメニュー、スマホ幅はハンバーガーメニューのサンプルを作ってみた(備忘録)

前回書いた下記の記事のソースを流用して、今回は、PC幅ではハンバーガーメニューを使用せずに、最初からメニューが表に出ている場合を想定して、ヘッダーに固定させた状態で作成している。
また、スマホ幅はこれまでと変わらず、ハンバーガーメニューになるよう作ってみた。

さらに読む

JavaScriptとjQueryでスムーススクロールに対応したハンバーガーメニューを作ってみた

調べるといっぱいやり方が出てくるが、スムーススクロールと組み合わせた時に動かなかったり、ハンバーガー内のメニューをクリックした時に閉じてくれなかったりなど、色々と問題が起こることが多かったので、自分なりにい組み合わせて上手くいったものをコードとして残しておくこととする。

さらに読む

縦に並んだ要素間のcssでの上下の余白対応について

ブロック要素で文章などの要素が縦に続く時、余白を設定するときにどうすればいいか迷う時があったので、備忘録として残しておくことにした。

さらに読む

今更ながらAdobe XDの書籍での学習を一通り終えたよー

今までワイヤーフレームやデザイン起こす際は、主にフォトショップを用いて対応していたのだが、PCのメモリが不足している関係で、かなりもっさりした動きの中で対応していたので、どうにかならないかと考えていた。

さらに読む