画像にマスクをかけてスライドが切り替わるたびにカーテンのようにマスクが両サイドに開いていくSwiperスライダーを実装してみる(備忘録)
今回は画像にマスクをかけてスライドが切り替わるたびにカーテンのようにマスクが両サイド開いていくSwiperスライダーを実装していく。
やっていることとしては、前回の記事にCSSで擬似要素をもう1つ追加したくらいだ。
やっていることとしては、画像に擬似要素で色のついた背景を作り上に重ね、スライドがアクティブになっている時は背景がなくなるように設定し、非アクティブになっている時は背景が重なった状態になるよう設定した。
あとは、背景がある時とない時の状態に対してtransitoinで任意の値を指定することで、今回のように、スライドが切り替わるたびにカーテンのように右側から左側に開いていくようなアニメーションを実現することができる。
HTMLの記述について
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>Swiperスライダー</title>
<link rel="stylesheet" href="../reset.css">
<link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/swiper@8/swiper-bundle.min.css" />
<link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>
<body>
<main>
<div class="swiperCont">
<div class="swiper mySwiper">
<div class="swiper-wrapper">
<div class="swiper-slide">
<img src="img1.jpg" />
</div>
<div class="swiper-slide">
<img src="img2.jpg" />
</div>
<div class="swiper-slide">
<img src="img3.jpg" />
</div>
<div class="swiper-slide">
<img src="img4.jpg" />
</div>
</div>
</div>
<div class="swiper-pagination"></div>
<div class="swiper-button-prev"></div>
<div class="swiper-button-next"></div>
</div>
<section>
<div class="ly_inner" id="menu1">
<h2>menu1</h2>
<div class="md_textblock">
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
</div>
</div>
</section>
<section>
<div class="ly_inner" id="menu2">
<h2>menu2</h2>
<div class="md_textblock">
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
</div>
</div>
</section>
<section>
<div class="ly_inner" id="menu3">
<h2>menu3</h2>
<div class="md_textblock">
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
</div>
</div>
</section>
<section>
<div class="ly_inner" id="menu4">
<h2>menu4</h2>
<div class="md_textblock">
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
</div>
</div>
</section>
<section>
<div class="ly_inner" id="menu5">
<h2>menu5</h2>
<div class="md_textblock">
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
<p>テキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入りますテキストが入ります</p>
</div>
</div>
</section>
</main>
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.1.1/jquery.min.js"></script>
<script src="https://unpkg.com/swiper@8/swiper-bundle.min.js"></script>
<script src="style.js"></script>
</body>
</html>
HTMLの記述は前回の記事と同様のため、解説は省略させていただく。
CSSの記述について
@charset "utf-8";
/* ==========================
初期設定
========================== */
*,
*::before,
*::after {
box-sizing: border-box;
}
body {
position: relative;
}
img {
width: 100%;
}
/* ==========================
swiperslider
========================== */
.swiperCont {
width: 80%;
margin: 0 auto;
position: relative;
}
.swiper {
width: 100%;
}
.swiper-button-next,
.swiper-rtl .swiper-button-prev,
.swiper-button-prev,
.swiper-rtl .swiper-button-next {
background-color: #ccc;
border-radius: 50%;
padding: 30px;
}
.swiper-button-next,
.swiper-rtl .swiper-button-prev {
right: -70px;
}
.swiper-button-prev,
.swiper-rtl .swiper-button-next {
left: -70px;
}
.swiper-button-next:focus,
.swiper-rtl .swiper-button-prev:focus,
.swiper-button-prev:focus,
.swiper-rtl .swiper-button-next:focus {
outline: none;
}
.swiper-button-prev:after,
.swiper-rtl .swiper-button-next:after,
.swiper-button-next:after,
.swiper-rtl .swiper-button-prev:after {
color: #fff;
font-size: 24px;
}
.swiper-pagination-bullet-active {
opacity: var(--swiper-pagination-bullet-opacity, 1);
background: #444;
}
.swiper-horizontal > .swiper-pagination-bullets,
.swiper-pagination-bullets.swiper-pagination-horizontal,
.swiper-pagination-custom,
.swiper-pagination-fraction {
bottom: -30px;
}
.swiper-slide::before {
position: absolute;
top: 0;
left: 0;
width: 50%;
height: 100%;
content: "";
background-color: #222;
transition: 1s;
}
.swiper-slide.swiper-slide-active::before {
width: 0;
}
.swiper-slide::after {
position: absolute;
top: 0;
right: 0;
width: 50%;
height: 100%;
content: "";
background-color: #222;
transition: 1s;
}
.swiper-slide.swiper-slide-active::after {
width: 0;
}
@media screen and (max-width: 767px) {
.swiperCont {
width: 100%;
padding: 0 70px;
}
.swiper-button-next,
.swiper-rtl .swiper-button-prev {
right: 10px;
}
.swiper-button-prev,
.swiper-rtl .swiper-button-next {
left: 10px;
}
.swiper-button-next,
.swiper-rtl .swiper-button-prev,
.swiper-button-prev,
.swiper-rtl .swiper-button-next {
padding: 24px;
}
.swiper-button-prev:after,
.swiper-rtl .swiper-button-next:after,
.swiper-button-next:after,
.swiper-rtl .swiper-button-prev:after {
font-size: 16px;
}
}
/* ==========================
コンテンツの中身
========================== */
.ly_inner {
width: 100%;
max-width: 1080px;
margin: 100px auto;
padding: 20px;
background-color: #ccc;
}
.ly_inner h2 {
font-size: 150%;
font-weight: bold;
margin-bottom: 30px;
}
.md_textblock > * + * {
margin-top: 10px;
}
今回変更・追加している記述は下記にあたる。
.swiper-slide::before {
position: absolute;
top: 0;
left: 0;
width: 50%;
height: 100%;
content: "";
background-color: #222;
transition: 1s;
}
.swiper-slide.swiper-slide-active::before {
width: 0;
}
.swiper-slide::after {
position: absolute;
top: 0;
right: 0;
width: 50%;
height: 100%;
content: "";
background-color: #222;
transition: 1s;
}
.swiper-slide.swiper-slide-active::after {
width: 0;
}
beforeで左半分のマスクを、afterで右半分のマスクを作成している。
あとは前回の記事同様の考え方で、左側のマスクはleftを0に、右側のマスクはrightを0にすることで、スライダーがアクティブになった時にカーテンのように両側が開くようなアニメーションが完成する。
JavaScriptの記述について
'use strict'
// swiperslider
const swiper = new Swiper('.mySwiper', {
loop: true,
effect: 'creative',
pagination: {
el: '.swiper-pagination',
clickable: true,
},
autoplay: {
delay: 3000,
disableOnInteraction: false,
},
navigation: {
nextEl: '.swiper-button-next',
prevEl: '.swiper-button-prev',
},
})
JavaScriptは前回の記事と同様のため解説は省略する。
以上で実装完了だ。