いろんな撮影モードで写真や動画を楽しめる『SnapJoy』をリリースしました!
はい、ということで次のリゾバまで時間があったので、遊びで作ってみましたー。
ほんとは、漢字をスマホのカメラから読み取って日本語に変換してくれるものを作りたかったんですが、これはいろんなお金の制約があったので辞めることに。
で、何つくろうかなって考えましたが、やはりスマホのカメラを用いて何かやりたいなってことで、『SnapJoy』になりました。
ちなみにiOSに対応させることは厳しかったので、ご了承ください。
実際のサイトは下記です。
『SnapJoy』でできること
ということで中身の紹介です。
- 写真/動画で切り替えて撮影できる
- モードはオリジナル/モノクロ/セピア/アニメ風/鮮やか/ソフト/レトロ
- インカメラ/アウトカメラ切り替え
- タイマー(3秒/5秒)
これらの機能をつけました!
ほんとはこの他にも、ズームイン/アウト、タップしてフォーカスできるなどの機能も盛り込みたかったのですが、なかなか厳しくて実装にはいたりませんでした。
『SnapJoy』ができあがる過程
とりあえずブラウザ上で再現したかったので、ChatGPTにおおまかに作りたい内容を伝えてコードを生成してもらいました。
そこでできあがったものから、あの機能がほしいとかをどんどん指示していきます。うまくいかなかったら、GeminiやClaudeなどを駆使しながら作っていきます。
今回はデザインはこちらで意図をAIに伝えながら頑張っていただきました。なかなか苦労しましたがデザイン部分はGeminiが強いなと思います。
今回はこちらでCSSやJavaScriptなどは編集せず、全てAIで完結させました!こちらで触ったのはmetaやGoogle関連の情報や画像くらいですね。
なかなかクオリティが高いものになったのではないでしょうか。
『SnapJoy』を作るのにかかった実作業時間は、24時間くらいでしょうか。ただこれを作るまでに、他のものを作るのを試したり、色々寄り道しているので、アイデアが思いつくまでも入れるともう少しかかっていると思います。
てなわけで、いろんなバグがあるのは否めませんが、作ったことに意味があると思っています。ぜひ遊んでやってください。
ではでは。