業務スーパーのうまい・まずいものまとめ

今日は業務スーパー編です。こちらの記事は随時内容を更新していく予定です。

最近やたらとまずい食品に当たる機会が増えたので、備忘録としてまとめていこうかと思います。

※あくまで自分の味覚なので、まずいと感じるものでも他の人にはうまいと感じるかもしれません。

リスト形式でまとめます。画像は撮影してないためありません。ご了承ください。

また普通に食べられるものは、特段うまいわけでもないのでカウントしてません。

うまいもの一覧

  • Arla BUKO クリームチーズ
    ほどよい塩が香ってそのまま食べてもうまい!色んな料理にも使えて最高です。内容量のわりに安いと思います。セールで安くなっている時が狙い目です。
  • チェダー・スライスチーズ
    20枚と容量が多くておすすめ!味もうまいので、そのまま食べてもパンなどに乗せて食べても最高ですね。
  • クリーミーチーズ プレーン
    よくある丸いケースの中に、6つ入っているやつです。スーパーでも色んなメーカーのを見かけますが、このチーズは安くてうまいので、コスパも最高ですね。
  • 冷凍ラザニア
    ちと高いですがうまいです。贅沢したいときに買ったりしますね。添加物の香りが強いとは感じませんでした。
  • お肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグ 100g×5枚入り
    面倒なのでレンチンで調理しますが、それでもうまいです。変な味もしないので時間がない時のお供に最適ですね。
  • 牛豚合挽ミンチ
    普通の肉ですが、これも冷凍庫に入れておけばすぐに取り出してレンチンできるし、フライパンでの炒め物にも活躍するので最高です。鶏肉に飽きた時に買いますが、味もうまいです。
  • あま~い焼き芋
    これはうまいですね。中国産が気になるなら買わないのが無難ですが、さつまいもは健康にもいいのでたまに見つけると買っちゃいますね。レンチン最高!
  • チェリー入りミックスベリー
    これも内容量と価格面でコスパが高くおすすめです!暑い時期には最高ですね。たまーに苦いものが入ってたりしますが、そういう個体差があるのは許容範囲です。グラノーラとかに入れてもうまいかと。
  • シーフードミックス
    よくある冷凍のものです。セールの時は安いので買いますね。中華炒めや焼きそばの具材に使ったりしていますが、うまいですね。
  • 冷凍讃岐うどん
    とにかくうどんは色んなものに応用できるので最高です。コシもあってうまいです。最近はタッパーに入れてレンチンして納豆やオクラ、生卵と混ぜて食べるのにハマっています。
  • ダブルチョコマフィン
    中にチョコクリームが入っていてうまいです。コスパも抜群なのでチョコが食べたくなったら買います。
  • スフレチーズショコラ
    ダブルチョコマフィンが売り切れていたら代わりにコレを買いましょう。ノーマルのものより個人的に好きですね。
  • 台湾カステラ
    ふわふわで最高です。冷凍物ですが、そんなに待たなくてもふわふわな状態になるので、待つのが嫌な人にもおすすめですね。
  • ざくっグラ
    忙しい朝の味方!これに牛乳入れればもううまい!ただ結構甘めなので牛乳の量は多めがおすすめかな。
  • 本格オートミール
    これをうまい一覧に入れるか迷いましたが、入れます。お米の方がもちろんうまいけど、レンチンで手軽にご飯代わりに食べられるのでグッド。
  • 素煎り黒大豆
    一見大したことない見た目だが、中身は優秀で豆好きな方ならうまいと納得されるかと。腹持ちがいいのでお昼代わりにすることもあります。
  • うす皮付落花生(無塩)
    健康志向の方におすすめ!無塩なのでそのままの素材の味を楽しめます。たまに変な味がする個体が混ざってますが、それも加味しても総合的にはよしです。

まずいもの一覧

  • レンコン軟骨入つくね団子
    コリコリしたのが好きなので買ってみたものの、レンチン後の香りが最悪で食べる気が起こらず…実際食べてみたものの、やはり想像通りまずかったです。結局食べきれず捨ててしまいました。何なのかわかりませんが、体に悪い添加物がいっぱい入ってるのかなと個人的に感じています。
  • あらびきハンバーグ
    レンチンして食べようとしたら異臭がして、食べてみるととにかくゴムみたいな食感でまずいです。ケチャップを多めにつけて完食できましたが、コレはハンバーグではないですね。
  • 冷凍サジー
    これ果物なんですが、うまそうだったので買ったところ、とにかく苦くてまずい。仕方なくヨーグルトに混ぜて砂糖を入れて食べたらマシになりました。リピートはないですね。

ってことで以上になりますが、あまり冒険はしていないため、まずいもの自体は意外と少ない結果に終わりました。

ともあれ失敗したくない人の参考にもなればと思い、備忘録がてらブログに残すことにしました。ではでは。